資金繰り

資金繰りが悪化したら、必ずやるべき4つの王道対策

資金繰りが悪化したら、この4つを切り口に対策する

今回の記事は資金繰りについてです。
この記事を特に読んでいただきたい方は「現在、資金繰りが悪化している人」「資金繰り改善のための対策を知りたい人」です。

今回は資金繰りのキラーポイントともいわれる4つの対策についてご説明します。

経費を削減する

1番目は、やはり出ていくものを減らすことです。
徹底的に無駄なものを削減して、これ以上減らせないというところまで削減しましょう。

参考:資金繰りが悪い時にやるべき、経費の削減の検討基準とは?

収入を増やす

当然ですが、実入りも増やさないといけませんので、どうやったら収入が増えるのかを対策していきましょう。

参考:資金繰りが悪い時に、絶対にやってはいけない売上アップ対策とは?

資産を減らす(債権を減らす)

会社の資産。
財産を減らす ⇒ 換金するといったほうがわかりやすいと思います。

車や使っていない固定資産を売却したり、債権⇒売掛金を回収したり、立替しているものを返してもらったりです。
固定化している預金(定期預金)があれば、これも即解約しましょう。

その他、入金サイトを短くするなどの対策がこれに該当します。

参考:資金繰りが悪くなったら、貸借対照表の資産の部を下から見なさい!

負債を増やす(債務を増やす)

一般の人にはわかりにくい表現ですね。
債務を増やせば、資金繰りが悪化しそうですが、そうではありません。

主な対策としては、借入を行う、支払いサイトを長くしてもらう、先に入金してもらうなどです。

私はこれが一番効果的な資金繰り改善の対策だと考えます。

参考:資金繰りが悪くなったら、貸借対照表の負債の部を増やしなさい!

[ad#ad-2]

資金繰り改善の流れは、一時的な対策から抜本改革へつなげる

資金繰りが悪化したら、手を打つべきことは、まずは一時的な急場しのぎの対策を急いでやる。
そのあとに、抜本的な改革をやっていかなければなりません。

資金繰りが悪化している状態は、人間でいうと「流血している状態」です。
流血に対する対処法としては、輸血する、止血するこの2つがあると思います。

まずは輸血しながら急場をしのぎ、その間に止血をおこなうのです。

資金繰り改善の対策も同様です。
まず輸血を行う(借入などどこかからお金を調達する)
その後に止血を行う(経費削減、支払いサイトの長期化など)

これが資金繰り改善の近道となります。

[ad#ad-1]

資金繰り対策に「これぐらいでいいや」はない!徹底的に行うべし

資金繰りはボクシングと同じです。
カウンターパンチをもらってダウンすれば会社は終わりです。

だから、「これぐらいでいいや」と気を抜いてしまってはダメです。
カウンターパンチをもらわないように、徹底的に支出を削ったり、徹底的に対策を考えなければなりません。

「これぐらいでいいや」「この経費はいいや」「1回ぐらいは飲みに行ってもいいや」
など、少しでも甘さを見せるとカウンターは飛んできます。

資金繰りが改善して3か月は気を抜けないので、気を引き締めてください。

参考:社長!!どんなに忙しくても資金繰り表だけは必ず作りなさい ※資金繰り表サンプルあり

[ad#ad-3]

消費税の滞納よりアル意味ヤバい!市民税の特別徴収を滞納するとこうなる前のページ

資金繰りが悪くなったら、貸借対照表の資産の部を下から見なさい!次のページ

ピックアップ記事

  1. ミートパイの失敗から学んだ3つのこと/博多とよ唐亭:豊永社長
  2. 『巻き込み力』で支援を勝ち取れ!小さな会社の大きな志事(シゴト)/アジアマーケテ…
  3. ドン底から這い上がった逆転人生!20店舗まで成長した店舗経営術/博多とよ唐亭:豊…
  4. ビジネスは始める前に勝負が決まっている/博多とよ唐亭:豊永社長
  5. 敏腕コンサルタントのドン底時代のお話/サムライアライアンス:青野社長

関連記事

  1. やってはいけないこと

    とっても怖い「サシ オサエ」さんは前触れもなく、突然やってくる

    通帳の差押えは、ある日突然やってくる今回の記事は、資金繰りにつ…

  2. 成功事例

    銀行からの資金調達は社長の仕事じゃない。社長は社長の得意分野の仕事をして欲しい/サムライアライアンス…

    今回の記事は、サムライアライアンス:青野社長のインタビューをもとに、抜…

  3. 資金繰り

    資金繰り悪化度レベル「ステージ4:末期」の傾向と対策

    「ステージ4:末期」の傾向と対策今回の記事は資金繰りについてで…

  4. 資金繰り

    クレジットカード2枚でできる!超簡単!資金繰り改善対策

    締め日の違うクレジットカードを2枚用意する今回の記事は資金繰り…

  5. 資金繰り

    資金繰りが悪い時にやるべき、経費の削減の検討基準とは?

    連動して売上も減る可能性があるものは削減しない今回の記事は資金…

  6. 成長ステージ別

    小規模企業共済は、社長にとって加入すべき保険(共済)の一つ

    社長個人の節税対策にはもってこいの小規模企業共済今回の記事は、経営…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2017年 3月 09日
  2. 2017年 3月 09日
  3. 2017年 3月 10日
  4. 2017年 3月 10日
  5. 2017年 3月 13日
  6. 2017年 3月 19日
  7. 2017年 3月 28日
  8. 2017年 4月 06日
  9. 2017年 4月 12日
コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

  1. 失敗事例

    人生のドン底状態でもついてきてくれた仲間たち/博多とよ唐亭:豊永社長
  2. 心がまえ

    資金繰り改善に必要な「プライドを捨てる」とは、具体的にどんなこと?
  3. 資金繰り

    資金繰りが悪くなったら、貸借対照表の負債の部を増やしなさい!
  4. 未分類

    『巻き込み力』で支援を勝ち取れ!小さな会社の大きな志事(シゴト)/アジアマーケテ…
  5. やってはいけないこと

    資金繰りは借入した後が、一番悪化する!!
PAGE TOP