成功事例

中小企業は「プロパー融資」という通行手形を手に入れよ/サムライアライアンス:青野社長

今回の記事は、サムライアライアンス:青野社長のインタビューをもとに、抜粋記事では書ききれなかった内容を詳細記事にしています。
抜粋記事については、下記を参考にされてください。

参考:資金調達は社長の仕事じゃない!?プロが語る銀行の融資事情/サムライアライアンス:青野社長

プロパー融資は交渉次第で引き出せる

中小企業にとってはプロパー融資はハードルが高いものです。
「プロパー融資」という言葉すら聞いたことがない経営者もいらっしゃるのではないでしょうか?

バブル崩壊後は、保証協会付きの融資がほとんどになってしまったため、現在65歳以上の経営者はプロパー融資が多かった時代を経験されている世代だと思います。

銀行に融資をお願いしますと申し込みをすると、ほとんど自動的に保証協会付きの申込書を渡されます。銀行担当者がいるところでも、当然のように保証協会付きの融資で取り組むようになっています。

そのため、起業したばかりの経営者や融資を受けたことがない経営者は、その方法しかないものと思い、保証協会付きの融資を申込してしまうのです。

青野社長は、顧問先(クライアント)の資金調達を行う場合には、必ず最初にプロパー融資を交渉するそうです。
プロパー融資はハードルが高いので、どんなに交渉にたけた社長でも簡単に引き出すのは無理と言えます。

それを青野社長は、論理的(ロジカル)な事業計画で、詰め将棋のように銀行担当者の逃げ道をなくし、プロパー融資を引き出すのです。

参考:プロパー融資とはなにか?通常の融資と何が違うの?

[ad#ad-1]

県内ナンバーワンの地銀からプロパー融資をもらう

これは普通の中小企業には、かなり高いハードルです。
しかし、青野社長はこのタフな融資が取れれば、通行手形と同じで、どこの銀行に行っても好意的に融資を取り組んでくれるようになると言われます。

実際にプロパー融資を受けているところを見ると、確かに言われる通りで、「○○銀行のプロパー融資」があるというだけで信用できる会社というイメージがついています。

[ad#ad-2]

プロパー融資をもらうための秘訣

サムライアライアンスさんの企業秘密になるので、詳しい内容はお聞きしませんでしたが、さわりの部分だけここで公開します。

  • 業績の波をみて一番いいタイミングで申し込む
  • いいタイミングの試算表を持って行く
  • 収益構造は良好かどうか
  • 収益化(マネタイズ)できる仕組みはあるか
  • 支払いサイトにひずみはないか
  • 論理的(ロジカル)な事業計画と戦略

本当にさわりの部分だけですが、これがすべて組み合わさり、銀行の担当者が首を縦に振るだけの材料があれば、ハードルが高いプロパー融資もこじ開けられると言われます。

[ad#ad-3]

プロパー融資とはなにか?通常の融資と何が違うの?前のページ

2期連続赤字で債務超過なのに1億円調達!!テクニカルな資金調達の話/サムライアライアンス:青野社長次のページ

ピックアップ記事

  1. 敏腕コンサルタントのドン底時代のお話/サムライアライアンス:青野社長
  2. 人生のドン底状態でもついてきてくれた仲間たち/博多とよ唐亭:豊永社長
  3. 不可能を可能にするウルトラCの融資交渉術!綿密な経営戦略が融資を可能にした小売店…
  4. 最初のお店は2坪からスタートした/博多とよ唐亭:豊永社長
  5. 資金調達は社長の仕事じゃない!?プロが語る銀行の融資事情/サムライアライアンス:…

関連記事

  1. やってはいけないこと

    スマイル=ゼロ円。社長のプライドの価値=ゼロ円

    プライドなんて1円の価値もない!秒速で捨てるべし今回の記事は資…

  2. 心がまえ

    資金繰りと経営と人生を劇的に改善する「3つ」の魔法の言葉

    この3つの言葉が言えるようになったら、経営も人生も必ずうまく行く…

  3. 失敗事例

    金ごときで死ぬな!/博多とよ唐亭:豊永社長

    今回の記事は、博多とよ唐亭:豊永社長の講演内容をもとに、抜粋記事では書…

  4. 成功事例

    看板は24時間働いてくれるスーパー営業マン/博多とよ唐亭:豊永社長

    今回の記事は、博多とよ唐亭:豊永社長の講演内容をもとに、抜粋記事では書…

  5. やってはいけないこと

    資金繰りが悪化しても、絶対にやってはいけない社長が胸に刻むべきこと

    これだけは絶対に遅らせてはならない今回の記事は資金繰りについてです…

  6. 資金繰り

    資金繰り悪化度レベルで、自社のステージを知る

    ステージ別の資金繰り悪化度レベル今回の記事は資金繰りについてで…

コメント

最近の記事

  1. 未分類

    初めて人を雇うときに、まずやるべきは社長の仕事の整理です。
  2. 作り方

    資金繰りの現状を知る★毎月の入金合計と出金合計を勝敗で考える
  3. やってはいけないこと

    いまお金以外に欲しいものがありますか?
  4. 未分類

    会社にとっての一番のお客様は誰か?これを知らずに経営はできない
  5. 経営者紹介

    資金調達は社長の仕事じゃない!?プロが語る銀行の融資事情/サムライアライアンス:…
PAGE TOP