成功事例

2期連続赤字で債務超過なのに1億円調達!!テクニカルな資金調達の話/サムライアライアンス:青野社長

今回の記事は、サムライアライアンス:青野社長のインタビューをもとに、抜粋記事では書ききれなかった内容を詳細記事にしています。
抜粋記事については、下記を参考にされてください。

参考:資金調達は社長の仕事じゃない!?プロが語る銀行の融資事情/サムライアライアンス:青野社長

社長が融資交渉した時には300万円が限度と言われた

2期連続赤字で債務超過。
この条件では融資はほぼ厳しいというのが定石ですね。

しかし、この会社は今期急拡大したこともあり、社長が融資交渉に行かれた時には、その実績を汲んで300万円は融資できると言われたそうです。
300万円の融資交渉ができただけでも上出来と思いますが、この社長が調達したかった金額は1億円。全く足りませんでした。

ここで青野社長に打診(オファー)があり、数字を確認し、勝算があると踏んだ青野社長は仕事を受けることにしました。

[ad#ad-1]

そもそも債務超過では交渉ステージにも登れない

通常、債務超過(自己資本がマイナス)の状態では融資は審査すらしてくれません。
しかし、この会社の場合は社長が交渉した時には300万円は融資してくれるという話でした。社長の交渉力が高かったのか、銀行担当者が事業に対してよっぽどの可能性を感じたのか、どちらにしても稀なケースなのは確かです。

こんな状態で、青野社長は勝算があると見たのにはいくつかの理由がありました。

  • 会社が厳しいとき、代表者から会社に資金を注入していた
  • 代表者が貸したお金の累積金額を、会社への出資と仮定すると債務超過が消えた
  • 急拡大したことにより、可能性があることを証明する実績ができた

債務超過が消えたことで、交渉ステージに登ることができるようになりました。

ここで青野社長がまず行ったことは、プロパー融資の交渉でした。
交渉ステージに登れるようになったばかりなのに、いきなりハードルの高い交渉に臨まれました。
そして交渉の結果、プロパー融資の内諾を獲得したのです。

参考:自己資本ってナニ?債務超過ってどんな状態のこと?

1億円を段階的に融資を受けられるように確約を取り付ける

この会社の社長も、一度に1億円の資金調達を考えてはいませんでした。
事業拡大のステップに合わせて、ゴール地点で1億円調達できればいいと考えていたのです。

通常は融資から半年以内の追加融資は受けられません。
しかし、青野社長は「通過点の融資」という名目で、段階的な調達計画として事業計画に盛り込んでいたのです。

青野社長が作った、綿密かつ論理的(ロジカル)な事業計画によって、つなぎ融資と同様の2回目、3回目の融資の確約を取ることができたのです。

[ad#ad-2]

まとめ

困難と思える状況でも、活路を見出し、資金調達を行うことができるのは、なぜなのか?
その点をお聞きすると、次の2つの秘訣をお話くださいました。

会社の資金が潤沢なタイミングで融資申込を行う

会社の資金が潤沢なタイミングとは、1年のうちで一番お金がある時期のことを指します。
利益もあり、資金もある。会社にとって一番いい状態のときです。

このタイミングで融資申し込みを行うと、会社の一番いい状態を審査してもらえるということです。

計画を立てていない経営者が多すぎる

計画を立てていないのか、計画の立て方がわからないのか。
事業計画を立てない経営者は多いです。融資申し込みのときになって、あり合わせのように作って提出するので、質問が来たときにタジタジになります。

銀行担当者は、多くの会社の資料を見ます。どれだけ本気で作られた事業計画なのかはひと目でわかります
質問が来たときにタジタジになる事業計画は、本気でつくられていないのです。

本気で事業のことを想い、計画を立てれば、本気の事業計画ができ、資金調達が困難な状況でも活路を見出すことができるようになるのです。

参考:経営者1年生はこれで充分!!誰でも作れる世界一簡単な経営計画の作り方

[ad#ad-3]

中小企業は「プロパー融資」という通行手形を手に入れよ/サムライアライアンス:青野社長前のページ

自己資本ってナニ?債務超過ってどんな状態のこと?次のページ

ピックアップ記事

  1. 社長のための思考整理法。頭をスッキリさせる6つのオススメ思考整理法を解説
  2. 社員が勝手に動き出す!そして自分も変える魔法の質問力/しつもん経営研究所:河田真…
  3. コンサルは見た!伸びる会社の成功のポイント/博多とよ唐亭:豊永社長
  4. ドン底から這い上がった逆転人生!20店舗まで成長した店舗経営術/博多とよ唐亭:豊…
  5. ミートパイの失敗から学んだ3つのこと/博多とよ唐亭:豊永社長

関連記事

  1. やってはいけないこと

    その借入危険です!金利5%超の借入は絶対にしてはならない

    貸金業者からの借入は絶対にしてはいけない今回の記事は資金繰りに…

  2. やってはいけないこと

    資金繰りの厳しさに耐えられず、クリスマスに自殺した親友の話

    くじけそうな時は素直にくじけていい今回の記事は資金繰りについて…

  3. やってはいけないこと

    税務署からの督促状を無視してはいけない本当の理由

    差押えされると、銀行借入は一括返済を要求される今回の記事は資金…

  4. 成長ステージ別

    小規模企業共済は、社長にとって加入すべき保険(共済)の一つ

    社長個人の節税対策にはもってこいの小規模企業共済今回の記事は、経営…

  5. 心がまえ

    資金繰りが苦しいときの「5つ」の心がまえとは?

    覚えておいてほしい「5つ」の心がまえ今回の記事は資金繰りについ…

  6. 心がまえ

    資金繰りと経営と人生を劇的に改善する「3つ」の魔法の言葉

    この3つの言葉が言えるようになったら、経営も人生も必ずうまく行く…

コメント

最近の記事

  1. 未分類

    ベネフィットって知ってる?商品を売るときに忘れてはいけないこととは?
  2. やってはいけないこと

    私は「会社をつぶす決断」をし、親友は「命を絶つ決断」をした
  3. 経営者紹介

    不可能を可能にするウルトラCの融資交渉術!綿密な経営戦略が融資を可能にした小売店…
  4. 思考法・整理法

    勝ち残る企業の原理原則とは?
  5. 成功事例

    看板は24時間働いてくれるスーパー営業マン/博多とよ唐亭:豊永社長
PAGE TOP