未分類

部下や子供が勝手に動き出す!明日から使える質問力実例/しつもん経営研究所:河田真誠(しんせい)社長

今回の記事は、しつもん経営研究所:河田真誠(しんせい)社長の講演内容をもとに、抜粋記事では書ききれなかった内容を詳細記事にしています。
抜粋記事については、下記を参考にされてください。

参考:社員が勝手に動き出す!そして自分も変える魔法の質問力/しつもん経営研究所:河田真誠(しんせい)社長

明日から使える質問力の実例

≪実例≫
これからお話しするシーンを想像してください。

今日は、決して遅れてはいけない約束がある日でした。
ここ1年かけてアポイントを取ってきた人とやっと会える日でした。
その方は、時間に厳しいことでとても有名な方でした。

そのため絶対に遅れてはいけないと思っていました。

しかし・・・駅に朝9時集合でしたが、起きたら9時でした。
どう考えても遅れてしまいます。遅れることを連絡し急いで駅に駆けつけたら9時半でした。

お会いした時に、相手の方は、あなたに「キミ、なぜおくれたの?」と質問してきました。

あなたならどう答えますか?

  • 寝坊しました
  • 9時に起きました
  • 電車が遅れました

ほとんどがこのような答えだと思います。
これらを総称して「いいわけ」と言います。

「なぜ?」と質問をすると、100%いいわけが返ってきます。

「なぜ?」という質問の形式は、言い訳しか返ってこないのです。
子供に怒る時、「なぜ、おかたづけできないの?」と言ってませんか?
言い訳を誘導しているのは大人のほうなんですね。

どう質問すれば、思ったような答えが導けるのか?

≪実例≫
上の実例と同じシーンで、違う方から別の質問を受けました。

「どうすれば、次は時間通りに来れるかな?」

あなたならどう答えますか?

  • 目覚ましを8個かけておく
  • 駅に泊まり込む
  • 数本前の電車に乗る

このような答えが出てくると思います。
これらを総称して「解決策」と言います。

「どうすれば」という質問をすれば、100%解決策が返ってくるのです。

しんせいさんは、これを会社の上司と部下の関係に置き換えて説明されました。

「なぜ、営業成績上がらないんだ?」
「なぜ、遅刻したんだ?」

「どうすれば、営業成績が上がると思う?」
「どうすれば、遅刻しなくなると思う?」

「なぜ?」よりも「どうすれば」の質問のほうが、部下は自分で解決策を探すようになります。
自分で出した答えは、自分で行動するようになるのです。

売上があがるようになる魔法の質問/しつもん経営研究所:河田真誠(しんせい)社長前のページ

書店大型化の荒波にあえて飛び込んだ、本屋大好きの起業家/福岡ブックスキューブリック:大井実社長次のページ

ピックアップ記事

  1. 「100店舗やる」ためのビジネスモデルを考え抜いた/博多とよ唐亭:豊永社長
  2. 人生のドン底状態でもついてきてくれた仲間たち/博多とよ唐亭:豊永社長
  3. 売上があがるようになる魔法の質問/しつもん経営研究所:河田真誠(しんせい)社長
  4. コンサルは見た!伸びる会社の成功のポイント/博多とよ唐亭:豊永社長
  5. 部下や子供が勝手に動き出す!明日から使える質問力実例/しつもん経営研究所:河田真…

関連記事

  1. 未分類

    【案内】『巻き込み力』で支援を勝ち取れ!小さな会社の大きな志事(シゴト)/ビジ×もん勉強会 vol.…

    6月の勉強会は「『巻き込み力』で支援を勝ち取れ!小さな会社の大きな志事…

  2. 未分類

    成功の方程式!成功した人と失敗した人の違いは失敗の数ではない

    失敗ばかりしている人に贈るビジネス名言今回の記事は、経営者が心…

  3. 未分類

    『巻き込み力』で支援を勝ち取れ!小さな会社の大きな志事(シゴト)/アジアマーケティング:田中旬一社長…

    「”巻き込み力”で支援を勝ち取れ!小さな会社の大きな志事(シゴト)」…

  4. 未分類

    逆境こそ自分を磨くチャンスととらえ、目の前のことをコツコツやる

    逆境こそ自分を磨くチャンス今回の記事は、経営者が学ぶべき教訓に…

  5. 未分類

    頭の中は常に情報洪水。散らかった頭を整理するには情報を減らすしかない

    現代人の1日の情報量は江戸時代の人の一生分今回の記事は、経営者が心に…

コメント

最近の記事

  1. やってはいけないこと

    消費税の滞納よりアル意味ヤバい!市民税の特別徴収を滞納するとこうなる
  2. 経営計画

    各種ツールのダウンロード(コピー)方法|当サイトで配布しているツールの使用方法に…
  3. 失敗事例

    敏腕コンサルタントのドン底時代のお話/サムライアライアンス:青野社長
  4. ビジネスモデル

    「強み」と「ビジネスモデル」は同じ?間違いそうな2つの明確な違いとは?
  5. ビジネスモデル

    ビジネスモデルとは?ビジネスモデルは5つの視点で考えるとうまくいく
PAGE TOP