作り方

経営計画の作り方がわからないときにとりあえず読みたいおすすめな本

経営計画の作成から発表や実行までを網羅

◆オススメ本
社長の決定【経営計画書編】経営計画は1冊の手帳にまとめなさい

この本は経営計画書の作り方から、実行のやり方や経営方針発表会の開催まで、社長として取り組むべきことが簡潔にかかれています。

2010年に出版されたためIT用語などは古い言い回しもありますが、経営計画作成はいまでも充分通用する内容となっています。

社長業を体験されている方が書いている本なので、かなり実践に近いものになっていますし、堅苦しいものではなく、とてもわかりやすいのが特徴です。

経営計画の策定から発表会や実行までの内容なので、浅く広い内容となっていますが、最初から深堀りするより「まずは簡単に作って実行してみる」
その後に改良を重ねていいものにして行くというスタンスの本なので、行動型の経営者には特にオススメです。

1、初めて経営計画を作るときに読みたい

経営計画の作り方は、経営者の異業種交流会などで勉強する人が多いと思います。同じ方向の人達が集まっている場所なので作りやすいのですが、絵に書いたモチで終わる人が多いのも事実です。

私はこの本に書いてある経営計画の作り方「パクる」からスタートして、まずは簡単に作って実行するほうが実りあるものになると思います。

異業種交流会で勉強するのもいいですが、堅苦しく考えず、最初はザッとしたものでもいいので、まずは作ってみましょう。

参考:目標利益から逆算で『売上目標』を計算する方法

2、作ろうと決めて時間がかかっている時に読みたい

経営計画づくりは、作ろうと思って何度も途中で挫折することがあります。
作り方がわからなかったり、内容が薄っぺらくて納得できなかったり、目標数字の計算のしかたがわからなかったりで先に進まずに途中で諦めてしまいます。

この本では、最低限必要なことが書かれているので、まずは書かれていることを真似するだけでも1週間あれば作ることができます。

この本をこんな経営者に読んで欲しい

  • いまの経営に納得できていない(満足していない)人
  • 経営計画の重要さがわからない人
  • 経営計画を作り上げたことがない人
  • 会社の成長が止まっている人
  • 赤字続きで現状を打破できていない人(心に余裕があれば)
  • 深く考えすぎる人

経営計画を作ったからと言って利益がでるわけじゃありません。だからこの本が経営に悩んでおられる経営者の特効薬になるとはいいません。

しかし今まで経営計画を作ったことがない人や実行したことがない人には大きなきっかけになれる本だと思います。

◆社長の決定【経営計画書編】経営計画は1冊の手帳にまとめなさい

◆新版 経営計画は1冊の手帳にまとめなさい

社長の決定【経営計画書編】経営計画は1冊の手帳にまとめなさい/詳細データ紹介

全社員の意識が変わる!儲かる会社にかわる!

  • 定価:1,572円
  • 発売日:2010/4/8
  • 出版社:KADOKAWA/中経出版

◆内容(「BOOK」データベースより)
1.数字、2.方針、3.スケジュール。この3つを決定し、1冊の社員手帳にまとめる。全社員の意識が変わる!儲かる会社に変わる。

著者:小山昇 氏プロフィール

  • 株式会社武蔵野の代表取締役社長
  • 中小企業のコンサルタントではパートナー会員720社以上を指導している
  • 一倉定(いちくらさだむ)先生の後継者とも言われている
  • 著書は20冊以上にのぼる

みんなのレビュー

レビュータイトル:経営計画書の作り方
★★★★☆
衝撃的でした。内容は他社のいいと思ったことをまねること。手帳サイズにして一年の計画、行事をすべて書き込むこと。1年ごとにリバイスすること。単純でありながら、関心させられることばかりです。凡事徹底。←こんなつまらない言葉にしたくはないですが、まったく関心させられます。真似しなければ、わからない、新しいことは過去の積み重ねなど、と思い知らされます。自分だけのオリジナルなどは確かにあり得ないです。本当に思い知らされました。

Amazon.co.jp / 後生畏るべし さんのレビュー

レビュータイトル:真似して作った経営計画書
★★★★★
「経営計画書」
その存在は知っていましたが、
詳しい中身や作り方は本書で初めて知りました。

小山社長の著書は、いつも「ここまで公開して大丈夫なのか」と
読んでいるこちらがドキドキしますが、
今回一番の驚きは他社の経営計画書が何社も掲載されていること・・
もちろん、武蔵野さんを真似して作ったものです。

たしかに、真似して作っても、それで業績があがれば、
社員も取引先も文句はないですね。
過去最高益などはうらやましい限りです。

個人的には、経営計画書を発表する場でもある
経営計画発表会のマニュアルやダイヤ(スケジュール)が
載っていて、すぐ活用させてもらいます。

Amazon.co.jp / 広島か?東京か? さんのレビュー

著者・小山昇 氏のその他の著作

小山昇さんの本は、実践から出てきたユーモアあふれるアイデアが盛り込まれており、共感できるかどうかは別として他の経営本とは一線を画す内容となっています。

ざっくばらんとした性格の方や、行動派の経営者には腑に落ちる内容が多いため、これらのタイプの経営者にはオススメの著者です

目標利益から逆算で『目標売上』を計算する方法。利益計画作成ツールで自動で目標売上を算出前のページ

各種ツールのダウンロード(コピー)方法|当サイトで配布しているツールの使用方法について次のページ

ピックアップ記事

  1. 資金調達は社長の仕事じゃない!?プロが語る銀行の融資事情/サムライアライアンス:…
  2. 書店大型化の荒波にあえて飛び込んだ、本屋大好きの起業家/福岡ブックスキューブリッ…
  3. 不可能を可能にするウルトラCの融資交渉術!綿密な経営戦略が融資を可能にした小売店…
  4. 2期連続赤字で債務超過なのに1億円調達!!テクニカルな資金調達の話/サムライアラ…
  5. セントラルキッチンの存在が店舗展開を楽にした/博多とよ唐亭:豊永社長

関連記事

  1. 成長ステージ別

    小規模企業共済は、社長にとって加入すべき保険(共済)の一つ

    社長個人の節税対策にはもってこいの小規模企業共済今回の記事は、経営…

  2. 経営計画

    経営計画を作成するためのツールをご紹介。初めてでもイチから作れる経営計画

    経営計画は大きく分けて利益計画などの数値計画と、経営理念や経営方針など…

  3. 経営計画

    経営者1年生はこれで充分!!誰でも作れる世界一簡単な経営計画の作り方

    なぜ経営計画が必要か?今回の記事は経営計画についてです。こ…

  4. 経営計画

    各種ツールのダウンロード(コピー)方法|当サイトで配布しているツールの使用方法について

    当サイトで配布している経営計画作成支援ツールや資金繰り表作成ツールなど…

  5. 経営者紹介

    不可能を可能にするウルトラCの融資交渉術!綿密な経営戦略が融資を可能にした小売店のケース/サムライア…

    今回の記事は、サムライアライアンス:青野社長のインタビューをもとに、抜…

  6. 作り方

    目標利益から逆算で『目標とする各利益と売上』を計算する方法

    目標利益から税引前当期利益を逆算するまずは来年、いくら残したい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2021年 8月 09日
コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

  1. 資金繰り

    資金繰り悪化度レベル「ステージ4:末期」の傾向と対策
  2. 未分類

    ダイエット商品のベネフィットを一緒に考えてみよう
  3. ビジネスモデル

    「100店舗やる」ためのビジネスモデルを考え抜いた/博多とよ唐亭:豊永社長
  4. 経営者紹介

    社員が勝手に動き出す!そして自分も変える魔法の質問力/しつもん経営研究所:河田真…
  5. ビジネスモデル

    ビジネスモデルとは?ビジネスモデルは5つの視点で考えるとうまくいく
PAGE TOP