資金繰り

酒やタバコの量が増えたら、会社をつぶす決断をすべきです

酒やタバコに逃げているだけです

今回の記事は資金繰りについてです。
この記事を特に読んでいただきたい方は「資金繰りが厳しい人」「資金繰りがいっこうに良くならない人」です。

酒やタバコの量が増えるきっかけは、ストレスです。
経営者のストレスのほとんどは資金繰り(人の場合もあります。)です。

資金繰り悪化で、頭の中がお金のことを考えている状態の時は、酒・タバコの量が増えます。

私も資金繰りが悪化したときに同じ経験をしました。
酒やタバコに依存し始めると、だんだんここから抜け出せなくなります。
酒・タバコの量が増えたからと言って何の改善にもならないのです。

[ad#ad-1]

社長と言う自覚がない

厳しいことを言いますが、酒やタバコに逃げる時点で、社長と言う自覚がありません。

あなたには守るべき従業員や家族があるはずです。
大量に酒やタバコを身体の中に入れ、自分の身体を痛めつけているだけです。

あなたに何かがあったら、リスクを背負うのは従業員さんです。
従業員さんの人生は、あなたにかかっているのです。

それでも酒やタバコに逃げますか?

[ad#ad-1]

酒は1日ロックで3杯、タバコ30本

私も以前は、酒やタバコに溺れていた時期がありました。
いまはどちらも止めています。

会社をつぶす前の1年間ぐらいは、毎日仕事が終わって夜中に家に帰り、焼酎をロックで並々3杯。
グダグダに酔いつぶれて、リビングで雑魚寝。

タバコは1日30本以上は吸っていました。
しかも時間がもったいないと、1本吸うのに1分ぐらいの超速で吸っていました。

あの頃は荒れていました。
いまでは考えられないぐらい、不健康で自己中心的な生活を送っていました。

いまはどちらも止めているので、あの頃の自分に言ってやりたいことがあります。
「酒・タバコを止めるのか、会社を辞めるのかどっちか選べ」と。

あの頃に、酒とタバコを止められていたら、会社は潰してなかったと思います。
タラレバですけどね・・・(笑)

[ad#ad-3]

社長!会社から自分の給料もらえてますか?前のページ

その借入危険です!金利5%超の借入は絶対にしてはならない次のページ

ピックアップ記事

  1. 最初のお店は2坪からスタートした/博多とよ唐亭:豊永社長
  2. 2期連続赤字で債務超過なのに1億円調達!!テクニカルな資金調達の話/サムライアラ…
  3. 人生のドン底状態でもついてきてくれた仲間たち/博多とよ唐亭:豊永社長
  4. たった2つのメニューで店舗展開!メニューを2つに絞ったわけとは?/博多とよ唐亭:…
  5. 敏腕コンサルタントのドン底時代のお話/サムライアライアンス:青野社長

関連記事

  1. ビジネスモデル

    資金繰りを継続的に改善するには、やっぱりこれしかない。

    利益を出さないと根本的な資金繰り改善にならない今回の記事は資金…

  2. やってはいけないこと

    とっても怖い「サシ オサエ」さんは前触れもなく、突然やってくる

    通帳の差押えは、ある日突然やってくる今回の記事は、資金繰りにつ…

  3. 資金繰り

    資金繰り悪化度レベル「ステージ1:初期」の傾向と対策

    「ステージ1:初期」の傾向と対策今回の記事は資金繰りについてで…

  4. 心がまえ

    資金繰りと経営と人生を劇的に改善する「3つ」の魔法の言葉

    この3つの言葉が言えるようになったら、経営も人生も必ずうまく行く…

  5. やってはいけないこと

    資金繰りは借入した後が、一番悪化する!!

    借入から2カ月~3カ月が、一番資金繰りが悪化する今回の記事は資…

  6. やってはいけないこと

    いまお金以外に欲しいものがありますか?

    物欲がなくなると危険サイン今回の記事は資金繰りについてです。…

最近の記事

  1. やってはいけないこと

    取引先も注意して!これがクチ癖の社長の会社は、90%資金繰りが悪い
  2. 成功事例

    ビジネスは始める前に勝負が決まっている/博多とよ唐亭:豊永社長
  3. 心がまえ

    資金繰りが苦しいときの「5つ」の心がまえとは?
  4. 成功事例

    ドン底から這い上がった逆転人生!20店舗まで成長した店舗経営術/博多とよ唐亭:豊…
  5. やってはいけないこと

    資金繰りは借入した後が、一番悪化する!!
PAGE TOP