資金繰り

資金繰り悪化度レベル「ステージ1:初期」の傾向と対策

「ステージ1:初期」の傾向と対策

今回の記事は資金繰りについてです。
この記事を特に読んでいただきたい方は「現在、資金繰りが悪化している人」「資金繰り改善のための対策を知りたい人」です。

この記事に出てくる「資金繰り悪化度レベル」は、このサイト独自のものです。
「資金繰り悪化度レベル」の説明は下記のURLをご覧になってください。

参考:資金繰り悪化度レベルで、自社のステージを知る

ステージ1は下記のような傾向がではじめます。
・なんだか最近資金繰りがきついな
・最近、預金残高が毎月減ってるな
・来月の支払いがヤバいかも

まだ、このステージは初期段階なので、ここで本気になって対策を行えば負のスパイラルを回避できます。
しかし、ほとんどの人が、このステージでは本気で対策を行わないのです。

大事なことは、このステージでヤバいことを認識し、資金繰り改善の王道対策を徹底的に行うことです。

参考:資金繰りが悪化したら、必ずやるべき4つの王道対策

[ad#ad-1]

資金繰り改善対策に甘えは禁物!!

資金繰り対策に「これぐらいでいいや」はありません。
常に徹底的な対策が求められます。

それほど、資金繰りは気を抜いてはいけないものなのです。

資金繰りはボクシングと同じです。
カウンターパンチをもらってダウンしないように、いつも相手の動きに注意してパンチをよけなければなりません。

参考:資金繰りが悪化したら、必ずやるべき4つの王道対策

[ad#ad-2]

ビジネスモデルを見直すことも検討する

もし「ステージ1:初期」の症状を何度も経験しているなら根本的な改善が必要になります。

その場合、資金繰り改善の対策をおこなうのではなく、ビジネスモデルを根底から見直す必要があります。
「ステージ1:初期」を何度も繰り返すということは、そもそも儲けかる仕組みができていないのです。

このまま進めば、なにかのきっかけで次のステージに行く可能性があります。

[ad#ad-3]

資金繰り悪化度レベルで、自社のステージを知る前のページ

資金繰り悪化度レベル「ステージ2:慢性期」の傾向と対策次のページ

ピックアップ記事

  1. 2期連続赤字で債務超過なのに1億円調達!!テクニカルな資金調達の話/サムライアラ…
  2. 書店大型化の荒波にあえて飛び込んだ、本屋大好きの起業家/福岡ブックスキューブリッ…
  3. 部下や子供が勝手に動き出す!明日から使える質問力実例/しつもん経営研究所:河田真…
  4. 売上があがるようになる魔法の質問/しつもん経営研究所:河田真誠(しんせい)社長
  5. 社長のための思考整理法。頭をスッキリさせる6つのオススメ思考整理法を解説

関連記事

  1. 資金繰り

    社長!会社から自分の給料もらえてますか?

    3カ月連続でもらえていなければ危険サイン今回の記事は資金繰りに…

  2. 資金繰り

    資金繰り悪化度レベルで、自社のステージを知る

    ステージ別の資金繰り悪化度レベル今回の記事は資金繰りについてで…

  3. 作り方

    資金繰りの現状を知る★毎月の入金合計と出金合計を勝敗で考える

    毎月の入金合計と出金合計を勝敗で考える今回の記事は資金繰りにつ…

  4. やってはいけないこと

    資金繰りは借入した後が、一番悪化する!!

    借入から2カ月~3カ月が、一番資金繰りが悪化する今回の記事は資…

  5. 成長ステージ別

    小規模企業共済は、社長にとって加入すべき保険(共済)の一つ

    社長個人の節税対策にはもってこいの小規模企業共済今回の記事は、経営…

  6. 資金繰り

    資金繰り悪化度レベル「ステージ4:末期」の傾向と対策

    「ステージ4:末期」の傾向と対策今回の記事は資金繰りについてで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

  1. 本当にあった怖い話

    FAX手形金融(システム金融)とは?~本当にあった怖い話~
  2. 未分類

    『巻き込み力』で支援を勝ち取れ!小さな会社の大きな志事(シゴト)/アジアマーケテ…
  3. 未分類

    本当に自信がある人ほど、自信がありそうに見えない
  4. 心がまえ

    資金繰りと経営と人生を劇的に改善する「3つ」の魔法の言葉
  5. 経営者紹介

    資金調達は社長の仕事じゃない!?プロが語る銀行の融資事情/サムライアライアンス:…
PAGE TOP