資金繰り

資金繰り悪化度レベル「ステージ1:初期」の傾向と対策

「ステージ1:初期」の傾向と対策

今回の記事は資金繰りについてです。
この記事を特に読んでいただきたい方は「現在、資金繰りが悪化している人」「資金繰り改善のための対策を知りたい人」です。

この記事に出てくる「資金繰り悪化度レベル」は、このサイト独自のものです。
「資金繰り悪化度レベル」の説明は下記のURLをご覧になってください。

参考:資金繰り悪化度レベルで、自社のステージを知る

ステージ1は下記のような傾向がではじめます。
・なんだか最近資金繰りがきついな
・最近、預金残高が毎月減ってるな
・来月の支払いがヤバいかも

まだ、このステージは初期段階なので、ここで本気になって対策を行えば負のスパイラルを回避できます。
しかし、ほとんどの人が、このステージでは本気で対策を行わないのです。

大事なことは、このステージでヤバいことを認識し、資金繰り改善の王道対策を徹底的に行うことです。

参考:資金繰りが悪化したら、必ずやるべき4つの王道対策

[ad#ad-1]

資金繰り改善対策に甘えは禁物!!

資金繰り対策に「これぐらいでいいや」はありません。
常に徹底的な対策が求められます。

それほど、資金繰りは気を抜いてはいけないものなのです。

資金繰りはボクシングと同じです。
カウンターパンチをもらってダウンしないように、いつも相手の動きに注意してパンチをよけなければなりません。

参考:資金繰りが悪化したら、必ずやるべき4つの王道対策

[ad#ad-2]

ビジネスモデルを見直すことも検討する

もし「ステージ1:初期」の症状を何度も経験しているなら根本的な改善が必要になります。

その場合、資金繰り改善の対策をおこなうのではなく、ビジネスモデルを根底から見直す必要があります。
「ステージ1:初期」を何度も繰り返すということは、そもそも儲けかる仕組みができていないのです。

このまま進めば、なにかのきっかけで次のステージに行く可能性があります。

[ad#ad-3]

資金繰り悪化度レベルで、自社のステージを知る前のページ

資金繰り悪化度レベル「ステージ2:慢性期」の傾向と対策次のページ

ピックアップ記事

  1. 資金調達は社長の仕事じゃない!?プロが語る銀行の融資事情/サムライアライアンス:…
  2. 部下や子供が勝手に動き出す!明日から使える質問力実例/しつもん経営研究所:河田真…
  3. 金ごときで死ぬな!/博多とよ唐亭:豊永社長
  4. ビジネスは始める前に勝負が決まっている/博多とよ唐亭:豊永社長
  5. 敏腕コンサルタントのドン底時代のお話/サムライアライアンス:青野社長

関連記事

  1. やってはいけないこと

    中小企業の末期症状チェックリスト!5個以上該当したら会社を潰すべき

    中小企業の末期症状のほとんどは税金等の滞納から始まる今回の記…

  2. 資金繰り

    資金繰りが悪い時に、絶対にやってはいけない売上アップ対策とは?

    無計画な値引は絶対にダメ!嘘をつくのも絶対ダメ!今回の記事は資…

  3. 資金繰り

    社長!会社から自分の給料もらえてますか?

    3カ月連続でもらえていなければ危険サイン今回の記事は資金繰りに…

  4. 成功事例

    2期連続赤字で債務超過なのに1億円調達!!テクニカルな資金調達の話/サムライアライアンス:青野社長

    今回の記事は、サムライアライアンス:青野社長のインタビューをもとに、抜…

  5. やってはいけないこと

    その借入危険です!金利5%超の借入は絶対にしてはならない

    貸金業者からの借入は絶対にしてはいけない今回の記事は資金繰りに…

  6. やってはいけないこと

    資金繰りが悪化しても、絶対にやってはいけない社長が胸に刻むべきこと

    これだけは絶対に遅らせてはならない今回の記事は資金繰りについてです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

  1. 経営計画

    経営者1年生はこれで充分!!誰でも作れる世界一簡単な経営計画の作り方
  2. 資金繰り

    社長!会社から自分の給料もらえてますか?
  3. ビジネスモデル

    御社にはビジネスモデルがありますか?なければ10年以内に倒産します。
  4. 成功事例

    コンサルは見た!伸びる会社の成功のポイント/博多とよ唐亭:豊永社長
  5. ビジネスモデル

    「強み」と「ビジネスモデル」は同じ?間違いそうな2つの明確な違いとは?
PAGE TOP