作り方

社長!!どんなに忙しくても資金繰り表だけは必ず作りなさい ※資金繰り表サンプルあり

資金繰り表は、会社の資金繰りを握る生命線

今回の記事は、資金繰りについて書いています。
この記事を特に読んでいただきたい方は「資金繰り表を作ったことがない人」「資金繰りに頭を悩ませている人」です。

「数字のことはよくわからないんだよなぁ~」という社長さんは、結構たくさんいらっしゃいます。
しかし、ここで言う「数字」とは、会計の数字。
いわゆる貸借対照表や損益計算書と言われる、難しい財務諸表のことです。

正直なところ、財務諸表の数字なんてわからなくても会社はどうにかこうにかやっていけます。
しかし、資金繰り表だけは社長が理解していないと会社が潰れてしまいます

[ad#ad-1]

資金繰りが赤字になると会社は終わり。最低でも3か月先が見えるように作る

資金繰りをボクシングに例えて説明されることがあります。

ボクシングは12ラウンドや15ラウンドで試合が行われます。
試合中、こちら側がドンドン攻めて相手を追い詰めていたとします。
しかし、一瞬のスキで相手がカウンターパンチを繰り出してきました。

そのパンチをまともに受け、ノックアウトされてしまいました。

これで試合は終了です。

資金繰りもボクシングと同じで、いくら好調でも一瞬の資金ショートで会社がダメになってしまうこともあります。

資金繰りが怖いのは、一度でも赤字になってしまうと終わりというところです。
赤字にならないように、支払いを伸ばしたり、どこかからお金を調達してきたり、いろんな対策を考えるために資金繰り表が必要になります。

資金繰り表は、最低でも3か月先の資金繰りが順調かどうかわかるように作っていきましょう。
欲を言えば6か月先まで、見れるようにしておきたいところです。

[ad#ad-2]

「支出は多めに、収入は少なめに」が鉄則

資金繰り表のサンプルを用意していますので、下記の参考からご覧になってください。
参考:資金繰り表サンプル(スプレッドシート)
参考:資金繰り表の使い方

資金繰り表を作る時に、約束事があります。

「支出は多めに、収入は少なめに」です。
これだけ守っていれば大丈夫です。

なぜかは、すぐにわかると思いますが・・・

収入を多めに入れていると、余裕があると勘違いしてしまい、資金ショートする可能性が出てきます。
資金繰り表の鉄則は、「支出は多めに、収入は少なめに」です。

[ad#ad-3]

消費税が払えない。そんなときに社長がすべき行動とは?前のページ

サンプル資金繰り表の使い方次のページ

ピックアップ記事

  1. 銀行からの資金調達は社長の仕事じゃない。社長は社長の得意分野の仕事をして欲しい/…
  2. 最初のお店は2坪からスタートした/博多とよ唐亭:豊永社長
  3. ドン底から這い上がった逆転人生!20店舗まで成長した店舗経営術/博多とよ唐亭:豊…
  4. 書店大型化の荒波にあえて飛び込んだ、本屋大好きの起業家/福岡ブックスキューブリッ…
  5. コンサルは見た!伸びる会社の成功のポイント/博多とよ唐亭:豊永社長

関連記事

  1. やってはいけないこと

    スマイル=ゼロ円。社長のプライドの価値=ゼロ円

    プライドなんて1円の価値もない!秒速で捨てるべし今回の記事は資…

  2. ビジネスモデル

    これはウルトラC?資金繰りが悪化する前にやりたいマル秘対策

    クラウドファンディングで資金調達をする今回の記事は資金繰りにつ…

  3. ビジネスモデル

    資金繰り悪化度レベル「ステージ2:慢性期」の傾向と対策

    「ステージ2:慢性期」の傾向と対策今回の記事は資金繰りについて…

  4. 心がまえ

    資金繰り改善に必要な「プライドを捨てる」とは、具体的にどんなこと?

    「プライドを捨てる」とは相談ができる人になることです今回の記事…

  5. やってはいけないこと

    消費税が払えない。そんなときに社長がすべき行動とは?

    プライドを捨てて、税務署に謝罪に行き相談する今回の記事は、資金…

  6. やってはいけないこと

    消費税の滞納よりアル意味ヤバい!市民税の特別徴収を滞納するとこうなる

    納税相談に行くと、頭ごなしに怒られます今回の記事は資金繰りにつ…

コメント

最近の記事

  1. 経営者紹介

    資金調達は社長の仕事じゃない!?プロが語る銀行の融資事情/サムライアライアンス:…
  2. やってはいけないこと

    くじけそうな時は思い切り泣いて、くじけたらいい
  3. やってはいけないこと

    消費税が払えない。そんなときに社長がすべき行動とは?
  4. 資金繰り

    資金繰りが悪化したら、必ずやるべき4つの王道対策
  5. 倒産寸前期

    社長のための思考整理法。頭をスッキリさせる6つのオススメ思考整理法を解説
PAGE TOP