資金繰り

プロパー融資とはなにか?通常の融資と何が違うの?

バブル時代はプロパー融資が当たり前だった

今回の記事は資金繰りについてです。
この記事を特に読んでいただきたい方は「融資について勉強したい人」です。

起業をされて20年以内の社長さんは、会社を始めたころには保証協会付きの融資しか受けたことがないという方がほとんどだと思います。
バブル時代は、この逆で「保証協会付きの融資なんか借りられるか!!」「プロパーで出さないんだったら借りないよ」というやり取りが普通だったといいます。

バブル崩壊後には、中小企業の融資=保証協会付きというのが標準(スタンダード)になり、銀行は自社でリスクを負わない体制を取るようになりました。

[ad#ad-1]

プロパー融資とは何か?

プロパー融資とは、銀行だけで貸し付けを行うことを言います。
この場合の融資は保証協会付きとは違い、銀行だけがリスクを負っている状態となります。

銀行からすると、吹けば飛ぶような中小企業に信用だけで融資するようなリスクを取れなくなってきたのでしょう。
最近では、ほとんどと言っていいほどプロパー融資はなくなりました。

中小企業でプロパー融資を受けられている会社は、銀行との関係が良好で、しかも力関係で優位に立っている会社ぐらいです。

[ad#ad-2]

通常の融資と何が違うのか?

ここで言う「通常の融資」とは保証協会付きの融資を言います。
プロパー融資と保証協会付きの融資の違いは、金利、保証料、書類の枚数など全てが違ってきます。

  • 金利 ⇒ 表面的にはプロパー融資のほうが高くなります。
  • 保証料 ⇒ 保証協会付きの融資だけ、保証料が発生します。保証料と金利を合わせると、こちらの方が高くなる場合があります。
  • 書類 ⇒ 保証協会付きの融資は書類がたくさんあります。
  • 借りやすさ ⇒ 当然、保証協会付きの融資が借りやすいです。

[ad#ad-3]

敏腕コンサルタントのドン底時代のお話/サムライアライアンス:青野社長前のページ

中小企業は「プロパー融資」という通行手形を手に入れよ/サムライアライアンス:青野社長次のページ

ピックアップ記事

  1. 書店大型化の荒波にあえて飛び込んだ、本屋大好きの起業家/福岡ブックスキューブリッ…
  2. 社長のための思考整理法。頭をスッキリさせる6つのオススメ思考整理法を解説
  3. 売上があがるようになる魔法の質問/しつもん経営研究所:河田真誠(しんせい)社長
  4. ビジネスは始める前に勝負が決まっている/博多とよ唐亭:豊永社長
  5. 金ごときで死ぬな!/博多とよ唐亭:豊永社長

関連記事

  1. 資金繰り

    酒やタバコの量が増えたら、会社をつぶす決断をすべきです

    酒やタバコに逃げているだけです今回の記事は資金繰りについてです…

  2. ビジネスモデル

    資金繰りを継続的に改善するには、やっぱりこれしかない。

    利益を出さないと根本的な資金繰り改善にならない今回の記事は資金…

  3. 作り方

    社長!!どんなに忙しくても資金繰り表だけは必ず作りなさい ※資金繰り表サンプルあり

    資金繰り表は、会社の資金繰りを握る生命線今回の記事は、資金繰り…

  4. 資金繰り

    クレジットカード2枚でできる!超簡単!資金繰り改善対策

    締め日の違うクレジットカードを2枚用意する今回の記事は資金繰り…

  5. 心がまえ

    資金繰り改善に必要な「プライドを捨てる」とは、具体的にどんなこと?

    「プライドを捨てる」とは相談ができる人になることです今回の記事…

  6. 成功事例

    2期連続赤字で債務超過なのに1億円調達!!テクニカルな資金調達の話/サムライアライアンス:青野社長

    今回の記事は、サムライアライアンス:青野社長のインタビューをもとに、抜…

コメント

最近の記事

  1. 成功事例

    最初のお店は2坪からスタートした/博多とよ唐亭:豊永社長
  2. ビジネスモデル

    売上の公式とは?売上増加の対策順序、間違っていませんか?
  3. やってはいけないこと

    税務署からの督促状を無視してはいけない本当の理由
  4. 思考法・整理法

    勝ち残る企業の原理原則とは?
  5. ビジネスモデル

    「強み」と「ビジネスモデル」は同じ?間違いそうな2つの明確な違いとは?
PAGE TOP