未分類

「経営が苦しいから考える」のではなく、「考えすぎるから苦になる」のです

考えすぎるから苦になる

今回の記事は、経営者が学ぶべき教訓について書いています。
この記事を特に読んでいただきたい方は「考えすぎて頭がパンク状態になっている人」「普段から考えすぎる傾向にある人」です。

それでは今回の教訓をご紹介します。

苦によって考えすぎるのではなく、
考えすぎるから苦になるのである。

引用元:タイ瞑想 様 
Facebookページ:https://www.facebook.com/thaimeisou/

[ad#ad-1]

頭の中は24時間休まることなく、ずっと何かを考えていた

私はこの言葉をみた時、衝撃を受けました。

まさに私の経験のままだったのです。
その経験をした当時、私は会社を潰す一歩手前の状態でした。(結果、会社は潰しましたが^^;)
毎日毎日、考えて考えて、頭の中は24時間ずっと何かを考えている状態でした。

その頃は気が休まることがなく、毎日が苦しく、感情の起伏も激しかったのを覚えています。

会社が苦しいから考えすぎるのではなく、私が考えすぎるから苦が訪れていたのだと思います。
今になって考えると、考えすぎてたなと思います。

会社が厳しいから打開策を考える ⇒ 考えが散漫する ⇒ 全く集中できない ⇒ 余計に答えは出なくなる

ゆっくり心を落ち着けて、自然体で何も考えない時間を作ることも大事です。

[ad#ad-3]

会社にとっての一番のお客様は誰か?これを知らずに経営はできない前のページ

逆境こそ自分を磨くチャンスととらえ、目の前のことをコツコツやる次のページ

ピックアップ記事

  1. 社長のための思考整理法。頭をスッキリさせる6つのオススメ思考整理法を解説
  2. 部下や子供が勝手に動き出す!明日から使える質問力実例/しつもん経営研究所:河田真…
  3. 2期連続赤字で債務超過なのに1億円調達!!テクニカルな資金調達の話/サムライアラ…
  4. 看板は24時間働いてくれるスーパー営業マン/博多とよ唐亭:豊永社長
  5. ミートパイの失敗から学んだ3つのこと/博多とよ唐亭:豊永社長

関連記事

  1. 未分類

    経営で失敗しないために心に刻んでほしいビジネス名言

    失敗する人には2種類ある今回の記事は、経営者が心に刻んでほしい…

  2. 未分類

    逆境こそ自分を磨くチャンスととらえ、目の前のことをコツコツやる

    逆境こそ自分を磨くチャンス今回の記事は、経営者が学ぶべき教訓に…

  3. 未分類

    本当に自信がある人ほど、自信がありそうに見えない

    「自信がある人ほど」今回の記事は、経営者が学ぶべき教訓について…

  4. 未分類

    成功の方程式!成功した人と失敗した人の違いは失敗の数ではない

    失敗ばかりしている人に贈るビジネス名言今回の記事は、経営者が心…

  5. 未分類

    ベネフィットって知ってる?商品を売るときに忘れてはいけないこととは?

    商品の良さばかりを語っても、商品は売れない今回の記事はマーケテ…

  6. 未分類

    売上があがるようになる魔法の質問/しつもん経営研究所:河田真誠(しんせい)社長

    今回の記事は、しつもん経営研究所:河田真誠(しんせい)社長の講演内容を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

  1. 創業期

    ビジネスで「フリーメール」を使うと会社の信用が落ちる3つの理由
  2. 思考法・整理法

    やることリストを、やらないことリストに変更して大事なことに集中する
  3. 未分類

    書店大型化の荒波にあえて飛び込んだ、本屋大好きの起業家/福岡ブックスキューブリッ…
  4. 未分類

    【案内】イノベーションは“ヲタク”スピリッツの先にあり!BIGBANG流・新規事…
  5. 未分類

    どんな人を雇おうか?初めての従業員さんは正社員orパートさん?どっちにする?
PAGE TOP