資金繰り

資金繰り悪化度レベル「ステージ4:末期」の傾向と対策

「ステージ4:末期」の傾向と対策

今回の記事は資金繰りについてです。
この記事を特に読んでいただきたい方は「現在、資金繰りが悪化している人」「資金繰り改善のための対策を知りたい人」です。

この記事に出てくる「資金繰り悪化度レベル」は、このサイト独自のものです。
「資金繰り悪化度レベル」の説明は下記のURLをご覧になってください。

参考:資金繰り悪化度レベルで、自社のステージを知る

ステージ4の末期は下記のような傾向がではじめます。
・資金ショートしたことがある
・なぜか突然涙が出てくる
・眠れない(熟睡できない)
・酒におぼれはじめる

末期になると、人としてギリギリの状態です。
対策は「死ぬな」としか言えません。

この時期、自分に自信がなくなるので、何かに依存しようとします。
私も酒、タバコにどっぷり依存しました。

タバコは1日2箱~3箱、社内では吸えないので、ちょくちょくタバコを吸いに席をはずしていました。
酒は、夜中2時3時に帰ってきて、ぐでんぐでんになるまで飲み、酒の力を借りて寝ていました。

身体からは酒とタバコの匂いがして、ひどい状態でした。

[ad#ad-1]

なにがあろうと自殺だけはしちゃいけない

私も本気で自殺を考えた時期がありました。
思いとどまったのは妻の顔やスタッフの顔を見た時です。

私には経営者の仲間がいました。
その一人が「辞める選択も勇気ある決断ですよ」と言ってくれて、背中を押される形で辞める決断をしました。

その決断をした、1か月後のクリスマス。
私の親友で、おなじように起業した友達が自殺しました。
子供4人と奥さんを残してです。たいした借金じゃありません。

自分だけ楽になって、つらい思いをするのは残された人たちなのです。

[ad#ad-2]

もう一度ゼロからやり直せばいいさ

失敗した人は強いです。
失敗した経験があるから、同じ轍は踏まないように準備をするようになります。

失敗したあと、無駄に時間があるので、色んな事を考えます。
自分がダメだったところ、もう一度やるなら?などです。

これで終わりじゃない。
もう一度ゼロから始めればいいさ、そう思えるようになったのは、1年経ってからでしたね。

[ad#ad-3]

資金繰り悪化度レベル「ステージ3:下降期」の傾向と対策前のページ

資金繰りの厳しさに耐えられず、クリスマスに自殺した親友の話次のページ

ピックアップ記事

  1. たった2つのメニューで店舗展開!メニューを2つに絞ったわけとは?/博多とよ唐亭:…
  2. ビジネスは始める前に勝負が決まっている/博多とよ唐亭:豊永社長
  3. 看板は24時間働いてくれるスーパー営業マン/博多とよ唐亭:豊永社長
  4. 最初のお店は2坪からスタートした/博多とよ唐亭:豊永社長
  5. 2期連続赤字で債務超過なのに1億円調達!!テクニカルな資金調達の話/サムライアラ…

関連記事

  1. 成功事例

    中小企業は「プロパー融資」という通行手形を手に入れよ/サムライアライアンス:青野社長

    今回の記事は、サムライアライアンス:青野社長のインタビューをもとに、抜…

  2. 資金繰り

    社長!会社から自分の給料もらえてますか?

    3カ月連続でもらえていなければ危険サイン今回の記事は資金繰りに…

  3. 資金繰り

    販売用土地の差押えが原因で倒産したS工務店の話

    ある日突然、販売用の土地が差押えされる今回の記事は資金繰りにつ…

  4. 心がまえ

    資金繰り改善に必要な「プライドを捨てる」とは、具体的にどんなこと?

    「プライドを捨てる」とは相談ができる人になることです今回の記事…

  5. 資金繰り

    資金繰り悪化度レベル「ステージ3:下降期」の傾向と対策

    「ステージ3:下降期」の傾向と対策今回の記事は資金繰りについて…

  6. 資金繰り

    資金繰り悪化度レベルで、自社のステージを知る

    ステージ別の資金繰り悪化度レベル今回の記事は資金繰りについてで…

コメント

最近の記事

  1. 未分類

    本当に自信がある人ほど、自信がありそうに見えない
  2. 倒産寸前期

    社長のための思考整理法。頭をスッキリさせる6つのオススメ思考整理法を解説
  3. 未分類

    マーケティングってよく聞くけど、そもそもマーケティングって何?
  4. やってはいけないこと

    取引先も注意して!これがクチ癖の社長の会社は、90%資金繰りが悪い
  5. 失敗事例

    ミートパイの失敗から学んだ3つのこと/博多とよ唐亭:豊永社長
PAGE TOP