ビジネスモデル

社内の整理整頓できていますか?これができない会社は10年以内に潰れます

社内が乱雑な会社は10年もたずに潰れる

今回の記事はビジネスモデルについてです。
この記事を特に読んでいただきたい方は「儲かっていない社長さん」です。

いろんな会社を見てきた経験から、儲かっている会社に共通しているのは「整理整頓」です。
その会社が儲かっているのか儲かっていないのかは、入った瞬間にわかります。

全体的に物が多い会社は、100%と言っていいほど儲かっていません。
飲食店も店内にいろいろベタベタと貼っていて、ガチャガチャしてる感じのお店は8割~9割が儲かっていないそうです。

はっきりとした理由はわかりませんが、次の章で私なりの解釈をご説明します。

[ad#ad-1]

捨てられない会社は、利益も入ってこない

物が多くゴチャゴチャしている会社は、断捨離ができていないのです。

断捨離とは、人生や日常生活に不要なモノを断つ、また捨てること。
モノへの執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れようという考え方です。

人の器は一定量しかありません。
そこにパンパンに物を詰め込むと、新しいものが入らなくなります。

新しいもの ⇒ 利益
利益を得るためには、不要なものを捨てないといけないのです。

ゴミ屋敷に住んでいる人が、お金持ちのイメージができますか?
不要なものを捨てる、断捨離を行うことで、会社は軽くなり儲かり始めるのです。

参考:頭の中は常に情報洪水。散らかった頭を整理するには情報を減らすしかない

[ad#ad-2]

整理と整頓の違いとは?

私なりの整理整頓に対する解釈をご説明します。

整理とは?
いるものといらないものを分け、いらないものをドンドン捨てることです。

整頓とは?
必要なものをいつでも誰でも取り出せるように、計画的に配置することです。

まず、いるいらないの判断を行って、いるものを、誰でも取り出せるように計画的に配置する。
これで会社が儲かるようになるのです。

[ad#ad-3]

販売用土地の差押えが原因で倒産したS工務店の話前のページ

消費税の滞納よりアル意味ヤバい!市民税の特別徴収を滞納するとこうなる次のページ

ピックアップ記事

  1. 売上があがるようになる魔法の質問/しつもん経営研究所:河田真誠(しんせい)社長
  2. 社員が勝手に動き出す!そして自分も変える魔法の質問力/しつもん経営研究所:河田真…
  3. 不可能を可能にするウルトラCの融資交渉術!綿密な経営戦略が融資を可能にした小売店…
  4. 部下や子供が勝手に動き出す!明日から使える質問力実例/しつもん経営研究所:河田真…
  5. ドン底から這い上がった逆転人生!20店舗まで成長した店舗経営術/博多とよ唐亭:豊…

関連記事

  1. ビジネスモデル

    ビジネスモデルとは?ビジネスモデルは5つの視点で考えるとうまくいく

    ビジネスモデルはビジネスの全体像今回の記事はビジネスモデルについてで…

  2. ビジネスモデル

    利益がでない?赤字になる原因は3つの視点で改善すべき

    常に赤字体質の会社は3つの視点で改善すべき今回の記事は利益が…

  3. ビジネスモデル

    資金繰り悪化度レベル「ステージ2:慢性期」の傾向と対策

    「ステージ2:慢性期」の傾向と対策今回の記事は資金繰りについて…

  4. ビジネスモデル

    「強み」と「ビジネスモデル」は同じ?間違いそうな2つの明確な違いとは?

    ビジネスモデルはビジネスの骨格。強みは?今回の記事はビジネスモ…

  5. ビジネスモデル

    御社にはビジネスモデルがありますか?なければ10年以内に倒産します。

    ビジネスモデルなくして、事業の発展なし今回の記事はビジネスモデ…

  6. ビジネスモデル

    「100店舗やる」ためのビジネスモデルを考え抜いた/博多とよ唐亭:豊永社長

    今回の記事は、博多とよ唐亭:豊永社長の講演内容をもとに、抜粋記事では書…

最近の記事

  1. 成功事例

    中小企業は「プロパー融資」という通行手形を手に入れよ/サムライアライアンス:青野…
  2. 資金繰り

    資金繰りが悪い時に、絶対にやってはいけない売上アップ対策とは?
  3. 停滞期

    松下幸之助さんの成功の秘訣とは?ビジネスセンスや才能よりも大切なもの
  4. 成功事例

    コンサルは見た!伸びる会社の成功のポイント/博多とよ唐亭:豊永社長
  5. 経営者紹介

    不可能を可能にするウルトラCの融資交渉術!綿密な経営戦略が融資を可能にした小売店…
PAGE TOP